ロンドン(イギリス)トラベルカードの買い方使い方!

 

ロンドンを回る予定なら、トラベルカード(1日券:Day Travel Card)を持っていると便利です。

このカードを持っていると、地下鉄、バス、電車、トラム(Tram)、DLR(The Docklands Light Railway)を利用することができます。

ロンドンの移動にはオイスターカードも便利なのですが、初めに5ポンドを入れておいたり、残高が不足すれば追加するといった作業が必要になります。

余計な心配をせずに楽しむなら「Day Travel Card」がおすすめです。

[adsense]

 

トラベルカードの買い方・どこで買える?

トラベルカードは、

  • ヒースロー空港
  • 地下鉄、電車、DLR、Tramの駅または停留所

の窓口や券売機で購入できます。

もしくは、
・ビジター・センター(Visitor Centre)
でも購入が可能です。

 

トラベルカードの購入方法はシンプルです。
最近、日本語が表示される機械もあるようなので、お使いの機械が表示可能かどうか確かめてみてくさい。

券売機はタッチスクリーン方式になっています。
「Day Travel Card」を選択してください。

トラベルカードを選ぶときには、以下の5点を注意して選びます。

 

1. ゾーン

ロンドン内はゾーン1から6に区分されています。

・Zone1-2
・Zone1-4
・Zone1-6

の3種類から選びます。
当然のことながら、遠くへ行けばそれだけ料金が高くなります。

 

2. 日数

「1日」もしくは「3日」を選ぶことができます。
(「1週間」分のトラベルカードを購入するには、Photocardというものが必要になります)

 

3. 利用時間

・「Day Anytime」どの時間帯でも乗車できます。
・「Off-Peak」利用できるのは9:30~15:59、ならびに19:00以降です。

「Off-Peak」の料金は少し安くなるため、9:30以降に購入しようと券売機前で待機している人がいることもあります。
「Day Travel Card」の場合は、あまり料金に差がないのでいつでも購入してしまって大丈夫かと思います。

 

4. 乗車人数

「乗車人数」を聞いてきますので、大人の人数を、子供がいる場合は「Child」を選択して子供の人数を入力します。

子供料金は「11~15歳まで」です。
11歳未満は無料です。

 

5. トラベルカード

もし、イギリスの電車で適用される別のトラベルカードを持っているなら、該当のボタンを選択することで、料金が割引になります。
(日本から旅行をされている方は関係ないことが多いです)

 

トラベルカードの値段・料金は?

ゾーン別の料金は大して変わりがありません。
遠くへ行く予定がない限り「Day Anytime」の「ゾーン1-4」を購入しておけば良いかと思います。

 

料金は以下の通りです。

「Day Anytime」

・ゾーン1-2 大人12.10(子供6.00)
・ゾーン1-4 大人12.10(子供6.00)
・ゾーン1-6 大人17.20(子供8.60)

「Off-Peak」

・ゾーン1-6 大人12.10(子供6.00)

 

トラベルカードの使い方は?

使い方は日本の電車に乗るときとほぼ同じです。

自動改札機の手前側にチケットを入れます。
すると、機械の上の方にチケットが出てくるので抜き取ります。
そうすると通路が開きますので、そのまま進みます。

もし、チケットが有効じゃなかったり、何らかの異常がある場合には、赤いサインが表示されて通路が開きません。
切符が有効なら、駅員さんに声をかけて切符を提示して通してもらえます。

イギリスの自動改札機は日本のものと比べて、ショボイというか、近未来感がないというか・・・笑。
エラーを起こしたとしても多めに見てあげてください。

そして、日本のように乗り越し清算はありませんので、あらかじめぴったりの料金を支払ってから乗車してください。

 

おわりに

ロンドンの地下鉄にはいろいろな人がいますので、スリやたかりには十分注意してください。
財布や携帯を胸ポケットやお尻のポケットに入れて警戒心なしに歩き回るのはご法度です。
しっかりバッグにしまっておきましょう。

さらにバッグは、チャックやフタがついていてしっかり閉まるものがおすすめです。

 

 

ロンドン

Posted by Satsuki