イギリス・ロンドン土産におしゃれなエコバッグを!

2023年5月25日

イギリスのお土産に何を買ったらいいか迷ったら「エコバッグ」はどうでしょうか?

そんなに高くない、おしゃれなものが多い、軽いので持って帰るのも簡単です。
街歩きをしてお店を見かけたらチェックしてみてくださいね。

男性へのお土産としてはちょっと無理があるかもしれませんが、女性だったら喜ばれるはず。
毎日の買い物にエコバッグを使う人が多くなりましたし、使ってもらえそうです。

ロンドン・イギリスのお土産にしたら喜ばれそうなエコバッグをご紹介します。

お土産におすすめの「エコバッグ」

イギリス人がスーパーで買い物をするときによく使うのが、プラスチック製、または「ジュート(黄麻)」のバッグです。
1週間分をまとめて買う人が多いので、大容量のバッグを4~5つ持って行きます。

2015年10月から買い物客は「ビニールバッグ1枚」につき「5ペンス」を支払うようイギリス政府からのお達しが出ています。
国内のごみを減らすためというのが主な理由ですが、これにより、丈夫なエコバッグが使われるようになりました。

それぞれのスーパーが、独自のエコバッグを提供しています。
以下のスーパーはロンドン内、またはイギリス各地にあるので簡単に見つかります。

スーパーマーケットのエコバッグ

M&S(マークス・アンド・スペンサー:Marks and Spencer)

m&s bags

野菜や果物が鮮やかです。
大きいサイズ、小さいサイズ、冷凍食品用とサイズが揃っています。

Waitrose(ウェイトローズ)

セレブ向けのスーパー。
値段は少々高めですが品質は確かです。
waitrosebag

Sainsbury’s(セインズベリー)

手ごろな価格の商品が揃うスーパーですが、オーガニック製品を積極的に取り扱っています。
sainsburys1

Tesco(テスコ)

さらに安く買い物ができるお店。昔、キャス・キッドソンとコラボでエコバッグを販売していたこともあります。

(画像:http://www.huffingtonpost.co.ukより)

ロンドンの美術館・観光スポットのエコバッグ

美術館や観光スポットにあるお土産のショップでは、特色のあるアイテムが揃っています。
ショップに立ち寄ったら、エコバッグのデザインもチェックしてみてくださいね。

バッキンガム宮殿(Buckingham Palace)

(バッキンガムパレスショップで購入できます)

王冠のデザインが多いですね。
Buckinghambags1

Buckinghambagsjuco
(画像:http://www.royalcollectionshop.co.ukより)

大英博物館(British Museum)

古代エジプト関連ののデザインが多いです。
BMbag2

BMbag3

BMbag1
(画像:http://www.britishmuseumshoponline.orgより)

ナショナル・ギャラリー(National Gallery)

national1

ゴッホの「ひまわり」がバッグの側面だけに使われています。
控えめな感じがおしゃれです。

national2
(画像:https://www.nationalgallery.co.ukより)

ロンドン国会議事堂(House of Parliament)

凝ったデザインではない、シンプルで、でも気品があるものが多いです。
hoc3

hoc4

hoc

hoc1

hoc2
(画像:http://www.shop.parliament.ukより)

イギリスブランドのエコバッグ

キャス・キッドソン(Cath Kidston)

日本でもおなじみですね。
cath1

cath2
(画像:https://www.cathkidston.comより)

シーソルト(Seasalt)

新しいブランドです。
衣類も可愛いものがたくさんです。

seasalt3

seasalt4

seasalt1

seasalt2
(画像:https://www.seasaltcornwall.co.ukより)

デパートのエコバッグ

ハロッズ(Harrods)

ハロッズのエコバッグはエナメルバッグが多いです。
丈夫だし、濡れても平気です。
harrods1

harrods2

harrods3

harrods

フォートナム&メイソン(Fortnum & Maison)

色合いが上品で、すっきりしたデザインがおしゃれです。
F&M1

F&M2

イギリス・ロンドンの本屋のエコバッグ

書店独自のエコバッグもインテリジェントなデザインのものがたくさんです。

ウォーターストーンズ(Waterstones)

さすが全国展開の書店です。種類が豊富です。
waterstones1

waterstones2

waterstones
(画像:https://www.waterstones.comより)

フォイルズ(Foyles)

「かいじゅうたちのいるところ」
foyles2

「不思議の国のアリス」
foyles3

「高慢と偏見」
foyles4

foyles

foyles1
(画像:http://www.foyles.co.ukより)

Daunt Book

落ち着いた緑がインテリジェントなイメージです。
daunt1

daunt

(画像:https://dauntbooks.co.uk/より)

Persephone

女流文学の復刻版書籍を主に取り扱う書店。
古典的なデザインが素敵です。
persephone
(画像:http://www.persephonebooks.co.ukより)

おわりに

個人的には、シンプルだけど気品のある「ロンドン国会議事堂ショップ」のアイテムが大好きです。
昔お土産で買ってきたトートバッグを今でも飽きずに使っています。

お土産

Posted by Satsuki